【BitLending】アカウントセキュリティ強化アップデートのお知らせ

プレスリリース
パスキー認証を含むアカウントセキュリティ強化のお知らせ

平素よりBitLendingをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、2025年10月22日(水)10:00にアカウントの安全性をさらに高めるためのセキュリティアップデートを実施いたしました。

お客様により安心してBitLendingをご利用いただくため、パスキーによる多要素認証やログイン通知メールなど、新しいセキュリティ設定のご利用を強くおすすめいたします。

マイページで設定する

アップデート内容

1. パスキー認証を導入

ログイン、資産の返還申込、会員情報の変更などの重要操作において、パスキー認証をご利用いただけるようになりました。 BitLendingでは、セキュリティ強度の高いパスキー認証のご利用を推奨しております。 なお、パスキーを使用しない場合でも、追加認証を必須としています。

パスキー認証を含むアカウントセキュリティの推奨パターン
2025年10月7日にご案内した内容から、セキュリティ強度と利便性の観点で上記方式に変更いたしました。
※なりすまし防止のため、一定の条件に該当する場合は本人確認書類の再提出(KYC再実施)をお願いする場合があります。

多要素認証とは?

ID(メールアドレス)・パスワードなどの「知識情報」、 お客様が所持するスマートフォンの「所持情報」、 顔・指紋などの「生体情報」の3つの要素から2つ以上を組み合わせて認証を行うことで、 セキュリティを高める仕組みです。

パスキー認証とは?

パスキーは、従来のパスワード認証と比べ、不正アクセスやフィッシング詐欺に対する耐性が飛躍的に向上した次世代の認証技術です。 パスキーだけで所持情報+生体情報の多要素認証になります。 不正アクセスやフィッシング攻撃に強く、複雑なパスワードを覚える必要がないため、安全で手軽にログインできることがメリットです。

2. ログイン通知メールの導入

ログイン時に、ご登録メールアドレス宛へログイン通知メールを送信します。 万が一、第三者による不正アクセスが発生した場合でも、いち早く気付くことができます。

3. ログインパスワード要件の強化

ログインパスワード要件の強化

より安全にご利用いただくため、ログインパスワードの要件を強化いたしました。推測されにくい複雑なパスワードの設定が必要となります。

既存のパスワードをご利用中のお客様は、引き続きご利用いただけますが、セキュリティ強化のため、早期のご変更をおすすめいたします。

新規登録やパスワード変更時には、新しい要件に沿った設定をお願いいたします。

ご案内リンク

パスキー認証の設定方法

パスキー認証の設定方法1
パスキー認証の設定方法2
パスキー認証の設定方法3

今後ともBitLendingをご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。